今の職場に満足していますか?「満足していない」と答えたあなたへ。当社は東京都大田区を中心に、土木インフラにおける比較的小規模な維持補修工事をメインで行う会社です。
維持補修工事だけでなく、複数の業界団体や工法協会に所属しているため、特殊工事の案件もあります。特に下水道の管路耐震化工事の施工実績は豊富です。今までの経験を超える。専門知識をより深く身につける。…そんな体験を一緒に楽しみましょう。
「施工管理や現場監督と言われてもわからない…」という施工管理未経験の方もご安心ください。現場を取り仕切るのは簡単なことではありません。そのため、まずは現場監督の補助や見習いとして、スタッフのサポートからはじめていただきます。
書類や図面の作成、現場測量といった仕事だけでなく、現場代理人としての顔をもち合わせた施工管理技士。いつもそばには先輩がついていますので、一歩ずつ着実に覚えていきましょう!
「現場=力仕事」と思う方も多いでしょう。仕事をするうえで身体を動かすことはもちろんありますが、施工管理はあくまでも「現場の管理業務」がメイン。そのため、重たいものを運ぶといった力仕事は多くありません!
また、発注元の担当者の方や、施工現場を行う地域住民の方々とのコミュニケーションも大事な役割の一つです。他人ごととするのではなく、「自分が中心となってプロジェクトを遂行する」といった熱意のある方を、お待ちしています。
仕事はもちろん大切ですが、それよりもスタッフが楽しく働ける職場づくりが最優先!
施工管理技士として思いっきり輝ける環境はすでに整えました。
――あとは、あなたが飛び込んでくるだけです!
仕事中は集中して、休むときはとことん休む。それが当社流です。基本的に日曜・祝日はお休み。閑散期や現場案件が少ない時期は土曜もお休みとなるため、ワークライフバランスをしっかり保てます。
ただし、受注する工事によってはどうしても日曜や祝日に勤務をお願いすることも…。そんなときもきちんと代休を取得できるので、ご安心ください。プライベートの時間を大切にできるからこそ、仕事にも一層チカラが入るものです。
現場は全国?いいえ!東京都内を中心に、特に本社のある大田区が多いです。一般的に現場仕事と聞くと全国で工事を行うイメージがありますが、当社は地元に根付いた工事を行っています。そのため、出張や転勤は一切ありません。
「働くなら地元が一番」という方はもちろん、いま地方にお住まいの方も安心してご応募ください。家賃や引越し費用の相談だけでなく、大田区は羽田空港が近いため、帰省しやすいのも魅力。地域への貢献度を強く感じられる当社だからこそ、やりがいもひとしおです。
「1級土木施工管理技士を取得したい」「資格取得のチャンスを逃してしまったけど、今年こそは…!」そんなやる気に満ちたあなたを全力でサポートします。資格取得に向けた通信講座の受講サポートを用意していますので、ぜひチャレンジください。
資格勉強をがむしゃらに頑張るのもいいかもしれません。しかし、仕事で積んだ経験こそ資格取得の糧になります。先輩スタッフも協力して、試験勉強のコツをアドバイスするのでご安心を。晴れて資格を取得できたあなたは、施工管理技士としてワンランクアップするはずです。
働くにあたり、給与は見逃せないポイントですよね。「1級または2級土木施工管理技士」をお持ちの方であれば月給30万円以上。資格をお持ちでない方でも、施工管理の仕事内容は多岐に渡るため、今までの経験を十分に活かして高収入を目指せるはずです。昇給の機会は年1回ですが、「着実にステップアップを目指したい」という気持ちがあれば、それに合わせて評価します。
基本給にプラスして夏と冬それぞれに賞与をご用意しています。業績もよりますが、何年も継続して支給した実績がありますのでご安心ください。日頃の頑張りは、給与で還元する。…それが当社のスタンスです。
※資格をお持ちの方は月給300,000円~
※夜間作業時は別途手当を支給します
★賞与(年2回)あり
※昨年度支給額は給与1ヶ月分/回
★スタッフの中には年収7,000,000円以上稼ぐ方もいます!
試用期間:3ヶ月
(期間中:給与変動なし)
STEP1 エントリー
STEP2 書類選考・面接(1~2回)
STEP3 内定